本文へスキップ

船宿泉水は東京湾の小物主体に気軽に楽しめる釣物でお待ちしています。

TEL. 090-2155-9274

〒136-0074 東京都江東区東砂5−15−11

先月の釣果DESCRIPTION based on LAW

2025年 4月
日付 曜日 魚 種 匹 数 大きさ(cm)  コメント
5
カサゴ
25〜45
15〜23 本牧
6 アジ  30〜83  15〜28  横浜、サバ、イシモチ
交じり
12 アジ   40〜100 15〜27  横浜〜鶴見、イシモチ
交じり
 
19 キス  20〜81  13〜25  木更津
20 アジ  10〜30 12〜21  本牧、イシモチ交じり 
26 キス  17〜46  14〜23  中ノ瀬 
27 アジ  10〜38  15〜28  鶴見〜横浜、イシモチ、
カサゴ交じり

■ 4月 5日(土)
8時、本牧、カサゴ釣り開始、晴れ、凪、暖かいです。水深20〜30m、潮は緑色、午前中、
喰いは、あまり良くなかったです。潮は効きませんが、時々、良型が交じります。午後は、
あたり多少上向きました。根掛かりを恐れず、果敢に攻めること、数伸ばすコツです。

   

       アウトドアのアイテムに船釣りを加えてください

    
          良型は、多くなかったです

■ 4月 6日(日)
8時、横浜、アジ釣り開始、曇り後弱い雨、南西の風、徐々に増しましたが、釣りに影響あり
ません。少し寒いです。水深20m、朝からポツ、ポツあたり有ります。11時頃から入れ喰い
状態になり、竿上げまで続きました。長い距離の移動はせずに、ほぼ同じ場所で粘りました。

      

              食べて美味しい型が多かったです

■ 4月12日(土)
8時、横浜、アジ釣り開始、曇り後晴れ、寒くはないです。北後東風少し強く釣りづらいです。
水深15〜20m、型は、ちょっと控えめですが、ポツ、ポツあたります。11時半過ぎ、上げ潮
に変って鶴見に移動してから、サイズアップ、入れ喰い状態が、竿上げまで続きました。


      
           型は、大小様々、調理を考えるのも楽しみです

■ 4月19日(土)
8時、木更津、キス釣り開始、晴れ、南の風そよそよ、午後風増して少し釣りづらくなりました。

水深18〜20m、朝から昼までポツ、ポツ、10時頃、入れ喰い、でも続きません。チョイ投げ
船下、どちらも良かったです。あたりは、明確になり、暖かくなると、更に期待が持てます。

      

              竿頭のクーラー、良型多かったです

■ 4月20日(日)
8時、本牧、アジ釣り開始、曇り、南の風10m/s前後、水深25〜32m、反応は有りますが、喰い
ません。コマセを振っても、誘っても無駄な努力です。喰い浅く、バラシも多いです。僚船から
も良い情報は入りません。風陰の狭い範囲で粘りました。厳しかったですが次回リベンジです。


      
            自然が相手、こんな日も有ります

■ 4月26日(土)
8時、木更津、キス釣り開始、曇り、朝のうち、北東の風強く、11時頃、少し凪ぎました。水深
18〜25m、潮速く、あたり取りづらいです。10時30分、中ノ瀬へ移動、上げ潮に変って、喰い
良くなりました。やっかいな赤クラゲは点在しましたが、何とか回避しながら数伸ばせました。

         
               20cmサイズが、多かったです

■ 4月27日(日)
8時、鶴見、アジ釣り開始、晴れ、強い南風と波で釣りづらいです。水深15〜20m、ポツ、
ポツ、型が良いのが釣れます。10時過ぎ、横浜へ移動、あたり遠かったですが、12時頃から
釣れ始めました。コマセを振って待つの繰り返し、我慢が必要でした。バラシ多かったです。

      

              皆さん、平均して釣れました





このページの先頭へ

船宿泉水

〒136-0074
東京都江東区東砂5−15−11

TEL 090-2155-9274
FAX 03-5635-9306

定休日 火曜日(祝日は営業します)